2008年06月29日

ふえるわかめちゃんとたけのこの炊き込みご飯

2008_0629_184100AA.JPG

【ふえるわかめちゃんとたけのこの炊き込みご飯】

★『レシピブログ』さま企画の『ふえるわかめちゃん』を
  使ったレシピのモニターに当選しました!ヤッター!
   しかも、このわかめちゃんはなんと国産です
    おとーくん家では、出来る限り国産を使用してるので
     なんとも、ありがたいことです

●早速モニターの仕事をせねば

 Q1:「わかめ」「ひじき」「切り干し大根」「高野豆腐」
    「干しいたけ」「はるさめ」の中で、あなたがよく使う
    乾物はどれ?
 >>>A1:「干しいたけ」かな

 Q2:あなたは、乾物を使った料理を月に何回くらい作る?
>>>A2:月に1,2回ぐらい

レシピブログの、わかめ、ひじきなど乾物を使ったアイデアレシピ☆

  <材料>
・ふえるわかめちゃん
・たけのこ
・にんじん
・干ししいたけ
・だし昆布
・しょうゆ 大2
・酒 大2
・塩 小1
・米 3合
・ダシ汁 180CC
 (自家製和風ダシ、もしくは和風だしの素でもOK)

[ レシピ ]
1.ふえるわかめちゃんと干ししいたけを
  別々に水で戻しておきます

2.たけのこ、にんじん、干ししいたけを適当に切り
  鍋に、ダシ汁としょうゆ、酒、塩を入れ味がなじむ程度煮ます
  
3.一度、具を取り出し、汁の中に今度はわかめちゃんを入れ
  再度、軽く煮て取り出してください
  (あまり煮過ぎると、柔らかくなるので注意!)

4.炊飯器に、米とわかめ以外の具と汁を入れ、足りない水を
  加えて、ダシ昆布を入れ炊いてください

5.炊き上がったところへ、取り出しておいたわかめを投入し
  軽く混ぜ合わせて完成です


※ちなみに、同封で『わかめのうた』なるDVDも入ってましたよ
  耳に残るフレーズでしたるんるん 

他のブログも見てみる?
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif

2008年06月28日

手抜きガーリックリゾット

2008_0628_190446AA.JPG

【手抜きガーリックリゾット】

★ごはんって結構あまったりして、冷凍にしていませんか?
  冷凍ご飯って、温めて食べてもあまりおいしくないですよね
   そんなときには、是非試してみてください

 <材料>
・冷凍ご飯
・タマネギ
・にんにく
・ウインナー

[ レシピ ]
1.冷凍ご飯は解凍して、ザルにあけ水洗いしておく
 2008_0628_182147AA.JPG
2.鍋にオリーブオイルとにんにくのスライスをいれ火をかけます
  (弱火でじっくり、揚げないように気をつけて下さい)
  油が温かくなってきたら、タマネギ・ウインナーをいれ
  一緒に炒めます

3.1のごはんを入れ軽く炒めて、水をご飯が浸かる位いれ
  コンソメを入れます

4.塩、コショウで味を調え、ある程度煮詰めたら完成です


※器に盛ってから、とろけるチーズをのっけて
  レンジでチンするのも、おすすめですよ 

他のブログも見てみる?

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 22:45| Comment(0) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月26日

手作り粉末和風だし

【手作り粉末和風だし】

★我が家では、インスタントのだしの素は極力使わずに
  手作りのだしの素を使っています。カルシウムも取れて
   健康にも良いので是非試してみてください。
    ちょっと、面倒なんで時間がある人に限りますが・・・

 <材料>
・食べるにぼし



・混合削り節





[ レシピ ]

2008_0608_203913AA.JPG
1.食べるにぼしを写真のように、頭と身に分けます
  (これが面倒)
2008_0608_203801AA.JPG
2.↑のように、出来れば内臓まで分けれるとより良いです
   
2008_0608_204537AA.JPG
3.フードプロセッサに煮干の身の部分と、混合削り節を入れ、
  粉末状にします

2008_0608_210130AA.JPG
4.空き瓶に詰めて、冷蔵庫で保存します
  後は、使用するときにダシの素と同じように使います
  ダシの素と違って、カスみたいのが残りますが
  元々は、煮干と削り節ですのでそのまま食べるのも良し!
  気になるようなら、残してもらえば良いです


※うちでは、このタイプのフードプロセッサーを使ってます




他のブログも見てみる?
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ダシ・タレ・ドレッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月24日

ピーマンとタマネギのうまいため

2008_0615_181331AA.JPG

【ピーマンとタマネギのうまいため】

★最近ピーマンも安くなってきましたよね
  旬のものを食べるのは体にいいし、お財布にもやさしいですよね
   ピーマンは、色が濃くて、重いものがいいらしいですよ
    また、茹でれば冷凍OKです、もちろん種は取って下さい

 <材料>
・ピーマン
・タマネギ
・合わせ調味料
(オイスターソース大1、醤油大1、中華スープ180CC)

[ レシピ ]
1.中華なべに、油を入れ温まったら
  細切りしたピーマン、タマネギを入れ炒めます

2.合わせ調味料を入れ温まったら
  水溶き片栗粉でとろみを付けます

3.最後に、ゴマ油をまわし入れ完成!


※これだと、うちの子供は結構ピーマンを食べてましたよ
 本当は、細切り肉が入ると尚よろしなんですが、ある材料なんで・・・ 

他のブログも見てみる?

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 01:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月22日

具だくさん4色冷麺

2008_0621_141025AA.JPG

【具だくさん4色冷麺】

★梅雨だというのに、最近暑い
  暑いときには冷たいものが最高
   貰い物の冷麺があったので、ちょっと具だくさんに
    4食冷麺!ってそれはきついだろ、4色冷麺にしました

 <材料>
・市販の冷麺
・もやし
・きゅうり
・キムチ
・しいたけ
・ウズラの卵
・冷蔵庫のある物を利用して下さい
(ハム、鶏肉、ワカメ、卵、キャベツ、トマト等など)

[ レシピ ]
1.卵はゆで卵に、他適当に切ってきゅうりは塩もみ
  して水洗い、もやしは茹でて冷やしてください

2.しいたけは茹でて、醤油と砂糖、ごま油で和えておきます

3.後は、市販の作り方通りに作って具をのせて完成!


※何で冷麺にはスイカが入っているんだろう?
  知っている方は、コメよろしくです^0^

他のブログも見てみる?

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 22:41| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

イカとアスパラの生姜焼き風

2008_0615_183213AA.JPG

【イカとアスパラの生姜焼き風】

★豚の生姜焼きが食べたかったのだが、
  肉がなかったんで、肉の変わりにイカにするめぇ〜
   ・・・ということで、早速料理します

 <材料>
・イカ
・アスパラ
・合わせ調味料(醤油1、酒1、生姜のすりおろし少々)

[ レシピ ]
1.中華なべに油少量を入れ、イカを軽く炒めます

2.アスパラも入れ、一緒に炒め合わせ調味料を投入します

3.味をなじませて、器に盛って、マヨネーズをかけたら完成!


※イカは炒め過ぎると硬くなるんで、
  すばやく調理してみてください。

他のブログも見てみる?

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
ラベル:イカ
posted by おとーくん at 11:53| Comment(2) | TrackBack(0) | 主菜(魚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月21日

タンとニラの甘辛炒め

2008_0614_tanAA.JPG

【タンとニラの甘辛炒め】

★タンって、なんかいつも塩振って焼くだけで
 おしまいなんだけど、それだけでも十分おいしいけどね
  今回は、ニラも余っていたので、一緒に炒めて甘辛で
   味付けたら、結構いけましたよ、タンはあまり炒め
    過ぎないように!それでは、グーググークッキング〜

 <材料>
・タン(豚)
・ニラ
・合わせ調味料(醤油1、みりん1、砂糖0.5)

[ レシピ ]
1.フライパンなどに油を入れ、タンを炒めます。

2.火が通ってきたら、ニラを投入し、軽く炒めます。

3.合わせ調味料を入れ、タンとニラに絡めたら出来上がり!


※簡単でしょ!ごはんのおかずにも、
  酒のつまみにもピッタリの一品ですよ

他のブログも見てみる?

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
ラベル:ニラ
posted by おとーくん at 12:17| Comment(2) | TrackBack(0) | 主菜(肉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月19日

ピリッもやしのナムル辛味あえ

2008_0614_mo1.JPG

またもや、もやしレシピです。
(もーいいって?そういわず観てってください)

<材料>
・もやし
・自家製ラー油(市販で結構です)
・塩 1
・砂糖 1


***作り方***

1.もやしを茹でます

2.水にさらして熱を取って、水を切ります

3.ボールに、自家製ラー油適量(お好みで)塩、砂糖を
  1:1でいれ、もやしを投入し、和えます

4.おしまい!


★辛いのが苦手な人は、ラー油の代わりにゴマ油にして下さい


他のブログも見てみる?

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
ラベル:もやし
posted by おとーくん at 22:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

自家製 豆板醤ラー油

2008_0617_230352AA.jpg

ラー油がなかったので、買いに行くのもなんだし、

作ってみることにしました。

調べてみると、基本はゴマ油と唐辛子なんだけど

普通に作ってもつまらないかと思い

唐辛子の代わりに、【豆板醤】を使ってみることにしました。

*材料*

・ゴマ油:適量
・豆板醤:適量
・・・・・・・・・・・・・・・以上!

作り方と言うほどでもないですが・・・

まずは、中華鍋に、ゴマ油を注ぎ
(まだ熱しないでください)

中に、豆板醤を適量入れます。

火を付け、弱火で少し熱します。

僕が作った時は、結構飛び跳ねましたので

気をつけてください。

あとは、少し熱を冷ましてから

空ビンに移して冷蔵庫で保存します。

感想・・・結構辛かったです

2008_0617_225928AA.jpg

他のブログも見てみる

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
recipe_blog_1.gif

posted by おとーくん at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ダシ・タレ・ドレッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月15日

とろ〜り手羽先のオイスターソース煮

【簡単!煮込むだけの鶏肉のオイスターソース煮込み】

★非常に簡単に、本格中華が出来ますよ!
 鳥の皮がとろ〜り、骨までしゃぶりついて食べて下さい。
  うちの子供には大人気のレシピですよ。

材料
・鶏肉(手羽先、手羽元など)
・青菜類(チンゲン菜、ホウレン草、小松菜など)
・長ネギ
・オイスターソース 1
・醤油 1
・砂糖 0.5
(調味料は、材料に合わせて上記の割合で増やして下さい)
・片栗粉
・生姜

2008_0607_162409AA.JPG

1.まず鶏肉を沸騰した鍋に入れて軽く煮てアクを取り、一度鍋からあげて流水でよく洗います。

2008_0607_164541AA.JPG

2.再度、鍋に適量の水、ネギの青い部分、生姜を入れ沸騰させ、1の鶏肉を煮込みます。

2008_0607_175417AA.JPG

3.あくが大体取れたら、調味料を入れ落し蓋をして、良く煮込みます。汁が少なくなってきたら、片栗粉でトロミを付けます。

2008_0607_185101AA.JPG

4.別の鍋で、チンゲン菜などを茹でておき、お皿に盛り付け完成です。

他のブログも見てみる

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
recipe_blog_1.gif


ラベル:鶏肉
posted by おとーくん at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 主菜(肉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月14日

スルメイカとキュウリの冷し中華

2008_0614_122235AA.JPG

今日のお昼は、イカが安く手に入ったので

冷し中華の具にしてみました。

ポイントは、イカは刺身用だったので、

軽く湯通しする程度で冷水でさらし

ゴマ油と塩で和えておきます。

後は、市販の冷し中華にイカときゅうり、きくらげ、かいわれを

盛り付けて、完成です。

こちらは、子供用にちょっと盛り付けを変えてみました。

2008_0614_122529AA.JPG

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
ラベル:イカ  きゅうり
posted by おとーくん at 22:53| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月10日

もやしときゅうりのナムル

2008_0607_175748AA.JPG

もやしときゅうりが安かったので
(もやしはいつでも安いって?)

簡単に出来るナムルを紹介します!

1.もやしは、軽く茹でてザルに上げ水で冷やします。
  (水を切っておいてください)

2.きゅうりは、千切りにします。

3.大き目のボールに塩1、砂糖1、醤油0.5、ごま油適量
  ぐらいの割合で混ぜます。

4.@Aのもやしときゅうりをぶっこんで、ゴマを入れて
  混ぜ合わせます。

5.終了!

本当に簡単でおいしいですよ!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
ラベル:もやし きゅうり
posted by おとーくん at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月07日

砂肝ニラもやし炒め

2008_0525_171245AA.JPG

材料

砂肝:食べたいだけ
ニラ:適当
もやし:適当


おいおい!いい加減だなーと思ったあなた!

こんなんでいいんですよわーい(嬉しい顔)

好みもあるんだし、量を測るのもめんどいし

で、作り方も適当

中華なべ(フライパンでもいいけど中華なべはなんでもできて便利)

砂肝炒めて火が通ってきたら

もやし投入、少ししてから

ニラ投入、水を少し入れて

入れて、醤油入れて、ちょっと入れて

砂糖入れて完成

(砂肝は、出来れば白っぽいスジを取る方がいいですよ)
ラベル:砂肝 ニラ もやし
posted by おとーくん at 23:31| Comment(1) | TrackBack(0) | 主菜(肉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月01日

肉団子の甘酢あんかけ

2008_0428_185546AA.JPG

今日は、ちょっと揚げるの面倒だけど、

味付けは、超ーー簡単な、肉団子甘酢あんかけ

を紹介します

手順

@野菜(にんじん・たまねぎ等)適当に切ります。
 今回は、エリンギ入れてみました。歯ごたえあって
 なかなかよろしいですよ。
 後は、竹の子・ピーマンとかでもOKです!

Aひき肉刻みネギをボールで混ぜて、
 塩コショウ少々、片栗粉少々も混ぜ合わせます。

B油を熱して、180℃くらいで@の野菜を軽く油通しし
 Aのひき肉を揚げます。

C油を切って、フライパンor中華なべに入れ
 軽く炒めます。

D合わせ調味料
 ウスターソース
 
 砂糖
 ケチャップ少々
 
 を、投入!煮立ったら、水溶き片栗粉でとろみをつけ
 ゴマ油で仕上げして、完了グッド(上向き矢印) 

この味付けは良くするんですが簡単な割りに、

結構うまい!ですよ。
 おすすめるんるん
posted by おとーくん at 22:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 主菜(肉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。