2008年07月30日

きゅうりとネギハムサラダ

2008_0727_182243AA.JPG

【きゅうりとネギハムサラダ】

★お中元用のハムが手に入ったので
 そのまま食べるのもつまんないんで
 この時期いつでも安く手に入るきゅうりを
 使って、サラダにしました。サラダというか和え物かな?
 おとーくんはどうもゴマ油好きで、又しても使ってしまいました。
 この香りが好きなんだよね〜、だよねーるんるんだよねーって
 なんか、昔あったYONE。年代がバレますねふらふら
  
 <材料>
・きゅうり
・長ネギ
・ハムorチャーシュー
・塩 適当 
・ゴマ油 適当

[ レシピ ]
1.きゅうり、長ネギ、ハムは千切りにして、長ネギは
  水に付けて置きます

2.ボールに、1の材料を水を切って入れ

3.塩、ゴマ油で味を調え混ぜ合わせます


※大人向きには、豆板醤を入れるのも良いと思いますよ!
 次回、残ったそうめんを使ったバリエーションの紹介を
 しますので、またの訪問をお待ちしておりまする。

食して見たいと思ったら
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 00:02| Comment(4) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月27日

キャベツのさっぱりコールスロー

2008_0721_183138AA.JPG

【キャベツのさっぱりコールスロー】

★夏も本番、毎日30度超えの日が続き
 バテバテで食欲もなくなりますよね
 酢には、胃の働きを良くし食欲増進する作用が
 あるようです。
 
  
 <材料>
・キャベツ
・にんじん
・酢 多め
・マヨネーズ 少なめ
・砂糖 少し
・塩 少々
・コショウ 少々
(分量あいまいですいません、好みもあるので
 参考程度に、お好みの味付けにしてみてください。)

[ レシピ ]
1.キャベツ、にんじんを千切りにして、塩もみして
  しばらく置きます)

2.しんなりして来たら、水洗いし水を切ります

3.ボールにキャベツ、にんじんを入れ、上記の
  調味料を入れ混ぜ合わせます


※普通のサラダだと、その日に食べないと駄目ですが
 これなら多めに作って、冷蔵庫に保存で何日か持ちますんで
 キャベツが余ってるときは良いですよ

試して見たいと思ったら
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
ラベル:キャベツ
posted by おとーくん at 10:39| Comment(4) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月23日

豚レバーのスタミナ揚げ

2008_0721_183114AA.JPG

【豚レバーのスタミナ揚げ】

★レバーって栄養満点なんだけど、なかなか好き嫌いあるんですよね
 子供にもなるべく食べやすいように、作ってみました
 結果、一人はバクバク食べすぎ、一人は食べたけど
 沢山は無理でした
 大人的には臭みも無く上出来かな
  
 <材料>
・豚レバー
・にんにく 1片
・しょうが 5mm程度
・片栗粉1
・小麦粉1
・漬けダレ
(しょう油大1、酒大1、みりん大1)

[ レシピ ]
1.豚レバーに塩もみしてから、水で良くすすぐ

2.漬けダレに、にんにく、しょうがをすり下ろしたものを加え
  豚レバーを漬け込む

3.片栗粉、小麦粉を1対1で混ぜ合わせ、豚レバーにまぶして
  180℃の油で揚げる


※牛乳にでも付けて臭み取りでもしようかと思いましたが
 在庫切れていたんで、上の要領で作りましたが、臭みはさほど
 気にならなかったですよ

レバーは嫌い!でも・・・
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
ラベル:レバー
posted by おとーくん at 00:05| Comment(3) | TrackBack(0) | 主菜(肉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月21日

あっさりアジの南蛮漬け

2008_0721_183258AA.JPG


【あっさりアジの南蛮漬け】

ashさんのブログに影響され、
 久々に日本海まで釣りに行ってきました。
 釣果は、ぼちぼちでキス3匹と豆アジ20匹ぐらいでした。
 早速、おいしい南蛮漬けになってもらいました。
 南蛮漬けは工程が多いので、味付けは簡単に出来るように
 麺つゆでアレンジしましたよ
        
 2008_0721_162011AA.JPG
 
 <材料>
・豆アジ20匹ぐらい+キス3匹
 (めんどくさいんで一緒に南蛮漬けにしました)
・タマネギ 1個
・にんじん 1/3本
・ピーマン 1個
・唐辛子 1本
・片栗粉
・漬け汁
 麺つゆ(2倍濃縮)100CC
 水 100CC
 酢 100CC
 砂糖 大2
 
[ レシピ ]
1.タマネギ、にんじん、ピーマンをスライスしタマネギは水に
  さらして、水切りして置きます

2.漬け汁の分量を鍋に入れひと煮立ちさせます。
  そこへ、野菜たちを投入します

3.魚たちの内臓エラ等取り、片栗粉をまぶして最初は160℃ぐらいで
  揚げ音が静かになってきたら180℃ぐらいに強くして
  少し揚げます。

4.同じ漬け汁に合わせて、冷蔵庫にて寝かせて完成です。
  


※30分ぐらい漬けて食べましたが、十分でした。本当は、一晩位
 してからのほうが、より味がしみておいしいんでしょうね
 まだ残ってるんで、明日が楽しみ

 なんとなく、子供向きの味付けってかんじです、唐辛子もこれ以上
 入れると子供には辛いかも、後は好みで酢をもう少し入れたり
 味が薄めなんでしょう油を足したりするといいかも知れません
 うちの子には、大盛況でしたよ〜

ついに、一桁の9位まできました。
ランキング応援、ありがとうございます!
『ポチッとなぁ』

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 21:45| Comment(2) | TrackBack(1) | 主菜(魚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月20日

韓国風ネギマグロ丼

2008_0719_184851AA.JPG

【韓国風ネギマグロ丼】

★スーパーでマグロのアラが売ってたんですが
  これが、結構新鮮で加熱するにはもったいない感じだったんで
   思わず店員さんに、これって生でもいけます?って聞いたら
    刺身用の方で下ろしたんで大丈夫ですよとのこと
     そもそも、魚を下ろすのも加熱用と生食用と
      別々にあるんだぁ、でもこれで199円はお買い得だな
       (大人2人、子供2人分取っても余りました)
       
2008_0719_161724AA.JPG
色鮮やかで、骨はあるもののトロっぽいとこもあり、うまそー
  
 <材料>
・マグロのアラ
・万能ネギ
・ごま
・タレ
(しょう油1、コチュジャン1、ゴマ油0.5)

[ レシピ ]
1.マグロを骨から身をスプーンで取り出します

2.包丁で叩いて、ネギトロっぽくします

3.酢飯の上に盛り付けて、万能ネギ・ごまをふりかけ
  タレをかけて完成!


※ワサビがきれていたんで、急遽韓国風の味付けにしてみたんですが
 結構おいしかった。今のところ、お腹もなんともないし大満足!

ランキング応援、ありがとうございます!
『ポチッとなぁ』

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 23:34| Comment(2) | TrackBack(0) | ごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月19日

オクラのざるそばと再利用カレー南蛮風

2008_0719_120550AA.JPG

2008_0719_120647AA.JPG

【オクラのざるそばと再利用カレー南蛮風】

★暑いとお昼は麺しか食べたくない、おとーくんですが
  今日は夏バテにも良いそうなんで、オクラ入りにしてみました
    もうひとつは、一昨日のカレーが余っていたので
      再利用で、カレー南蛮風にしてみました


 <材料>
・そば(乾麺)
 おとーくんは、乾麺の中ではボソボソ感が少ないので
 これが気に入ってます。こっちでは、近くのスーパー等で
 普通に売ってますんで、お試しあれ、おすすめですよ

 近くに無いよって方は、参考に↓




<オクラのざるそば>
・麺つゆ
・オクラ
・万能ネギ
麺つゆに、オクラとネギを切ったものを入れるだけ〜

<再利用カレー南蛮風>
・残りのカレー
・麺つゆ
・万能ネギ
残りのカレーに水を足して、麺つゆで味を調整しておしまい




おかげさまで、ランキング10位になりました!応援ありがとうございます!
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 22:56| Comment(2) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

揚げナスのタレはゴマしょう油

2008_0713_191823AA.JPG

【揚げナスのタレはゴマしょう油】

★今回は簡単というよりも、
  手・抜・き・です、ハイスイマセン
   でも、よく言うじゃないですか、シンプルイズベスト
     ってやつですよ、ナスと油って本当に相性いいですよね

レシピなんていらない気もしますが・・・
一応書いときますんで、そんなの見なくてもわかるよって方は
スルーしてくださいね
  
 <材料>
・ナス
・タレ
(しょう油、酢、ゴマ油、砂糖)
お好みで、加減してください。
おとーくんは、酢・砂糖少なめが好みです。
後、ゴマがあれば白でも黒でも良いので入れると
尚、よろしいかと思います

[ レシピ ]
1.ナスを切るべし

2.ナスを油で揚げるべし
(よーく、キッチンペーパーで水気を拭いてください)パンチシッテルヨ

3.油を切って盛る、タレかける


※普段野菜をあまり食べない子供も、沢山食べてました
  ただ、脂っこいのが好きなだけかもしれませんが・・・



『男の料理』ランキングでついに、11位まで来ました。
ありがとうございます!もう一息で、一桁になれそうです。
しゃーねーなーと思っていただけたら、
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
ラベル:なす
posted by おとーくん at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月15日

キャベツと豚肉の味噌炒め(ホイコーロー)

2008_0713_191846AA.JPG

【キャベツと豚肉の味噌炒め(ホイコーロー)】

★キャベツが少し時間が経ってきたので
  生食はキツイと思ったんで、今日はちょっぴり辛い
   ホイコーローに挑戦!

 <材料>
・キャベツ
・豚肉
・タマネギ(本当は長ネギ)
・甜面醤 大1(なければ、味噌と砂糖)
・豆板醤 小1
・酒 大1
・しょう油 大1
・にんにく 1欠片
・あれば、ピーマン(なかったので入ってません;;)

[ レシピ ]
1.豚肉は湯通ししておくべし

2.野菜類は適当に切っておくべし

3.中華鍋に油をいれ熱するべし

4.微塵切りにしたニンニクを入れ炒めるべし

5.野菜を炒めるべし

6.湯通しした肉を入れるべし

7.豆板醤を先に軽く炒め、甜面醤も入れ軽く炒めるべし

8.酒、しょう油を入れなじませたら、おしまい!


※今回長ネギがなく、タマネギで代用したんですが
  あまりお勧めできません;;大きめに切ることもあり
   火が通りにくいし、おとーくん的には合わないような・・・
    味は、おいしかったですよ

他のブログも見てみる?
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 23:48| Comment(2) | TrackBack(1) | 主菜(肉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

白菜ときゅうりの浅漬け

2008_0713_073520AA.JPG

【白菜ときゅうりの浅漬け】

★今日は、簡単だけどしょっぱいだけじゃない
  おいしい浅漬けレシピを紹介します
   決め手は、〈塩こん部長〉だよ

こいつだ!
↓↓↓↓↓
siokonbucho_06.gif


 <材料>
・白菜
・きゅうり
・塩こんぶ(塩こん部長おすすめ)
・かつおだしの素
・塩

[ レシピ ]
1.白菜、きゅうりを適当に刻むべし

2.即席漬物器に入れるべし
  こんな感じのもの
  120-12.jpg
  なければ、袋でいんじゃないかな

3.塩こんぶ、塩、かつおだしの素を適当に入れる
  塩分は、大体材料の3%って言われてます
  この場合、塩こんぶ、かつおだしがあるんで
  少し、抑えてもいいと思います
  後は、お好みで

4.半日ほど時間が経てば、オッケー


※白菜じゃなくても、キャベツでもいいんで
  是非お試しあれ、浅漬けの素みたいなものもおいしいですが
    これも、十分おいしいですよ
     塩こん部長に感謝ぴかぴか(新しい)


他のブログも見てみる?
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
ラベル:白菜 きゅうり
posted by おとーくん at 23:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月06日

かぶときゅうりとしいたけの酢の物

2008_0622_182844AA.JPG

【かぶときゅうりとしいたけの酢の物】

★暑くなってきたんで、さっぱり食べれる一品
  かぶとかきゅうりの酢の物は良くあるんでひとつ追加で
   しいたけを入れてみました。しいたけもそのまま冷凍保存
    出来るみたいですね

 <材料>
・かぶ
・きゅうり
・しいたけ(生)
・酢 3
・砂糖 2
・しょうゆ 1

[ レシピ ]
1.かぶときゅうりは適当に切って軽く塩もみして水にさらして、
  水を切り、しいたけは切ってから軽くゆでて水にさらして
  水を切ります

2.大き目のボールに酢を合わせて、1の材料をぶっこみ
  混ぜ合わせて終了!


※今回は、ほんとに簡単一番面倒なのはかぶの皮を剥く事位?

他のブログも見てみる?
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 23:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

わかめと豆腐の和風ピリカラあん

2008_0703_213136AA.JPG

【わかめと豆腐の和風ピリカラあん】

★『ふえるわかめちゃん』モニター企画のレシピ2作目です。
  今回は、かなーり適当に思いつきで作ったんですが
   まぁそれなりには出来ましたよ
    


レシピブログの、わかめ、ひじきなど乾物を使ったアイデアレシピ☆

  <材料>
・ふえるわかめちゃん
・絹ごし豆腐
・豆板醤
・しょうゆ 適当
・酒 少々
・砂糖 少々
・水 適量
自家製和風ダシ、もしくは和風だしの素

[ レシピ ]
1.鍋に水を入れ自家製和風ダシ、ふえるわかめちゃん入れ
  豆腐も入れます

2.酒、しょう油、豆板醤、砂糖を入れ、軽く煮込みます
  
3.水溶き片栗粉をまわし入れ、とろみを付けます

4.最後にゴマ油を少したらして完成です


※そのまま食べてもよし、ご飯にかけてもよし、
  辛いの苦手な人は、豆板醤抜きにして下さいね

他のブログも見てみる?
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月02日

ウインナー&うずらの卵入りコロッケ

2008_0629_183630AA.JPG

【ウインナー&うずらの卵入りコロッケ】

★コロッケって、結構手間なんであまり作らないんだけど
  大量にジャガイモを頂いたので、たくさん作って冷凍保存
   しました。普通に作ってもつまんないので、中にウインナーと
    うずらの卵を入れてみました。ボリューム満点おいしかった

 <材料>
・じゃがいも
・タマネギ
・挽き肉(牛は高いので豚オンリーです^^;)
・ウインナー
・うずらの卵
・パン粉
(パン粉は買わず食パンを凍らせておいてすりおろしました)
・塩
・コショー

[ レシピ ]
1.ジャガイモをふかします、その間みじん切りにしたタマネギを
  炒め、挽き肉も炒めます

2.ふかしたジャガイモを潰して、タマネギ・挽き肉を
  混ぜ合わせ、塩コショーで下味を付けます

3.後は、適当に丸めて中にウインナーorうずらのゆで卵を入れ
  小麦粉に付け、溶き卵に潜らせ、パン粉を付け
  油で揚げておしまい!


※基本的には火が通っている物ばかりなので、
  おとーくん家では、パン粉がきつね色になったら揚げます
   なかなか卵が中心にいかないもんですね

こんなオイルポットほしいなぁ〜







楽天ポット
4,179円



他のブログも見てみる?
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 00:07| Comment(3) | TrackBack(0) | 主菜(肉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。