2008年11月30日

自家製カボスドレッシング

2008_1108_174639AA.JPG

【自家製カボスドレッシング】

 ★今日は、オリジナルドレッシングレシピでございます!

  かっこよくは言ってみたんですが、ただ単に節約?ってこと

  ですね。家にカボスがあったので後は有り合わせで
 
  作ってみることにしました。  

              
  ≪材料≫
・カボス
・サラダ油
・大根おろし
・塩
・コショウ
・酢
・ジャム(マーマレード等柑橘系)

※あっ、適当に作っていたので分量量るの忘れてました;;

 まぁなんとなく味見しながらやればそれなりになると思いますよ

 味は塩コショウで調整、甘みは今回ジャムでつけてみました

 瓶等にいれよく混ぜてくださいね

 
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 12:18| Comment(4) | TrackBack(0) | ダシ・タレ・ドレッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月23日

牡蠣の酒蒸しポン酢風味

2008_1108_171016AA.JPG

【牡蠣の酒蒸しポン酢風味】

 ★こちらは初雪が舞いました。まだ積もるわけではないですが

  冬本番が近づいてきた感じですね。

  冬のおいしい食べ物はいっぱいありますが、
  
  今日は、牡蠣を使ったレシピを紹介します

  たいして珍しいわけではないですが、最後まで見てって下さい

              
  ≪材料≫
・生食用牡蠣
・大根
・万能ネギ

<調味料>
・ポン酢
・酒

[ レシピ ]
1.牡蠣を塩で洗い、良くすすぎます

2.大根を卸しておき、ネギはみじん切りしておきます

3.フライパンで牡蠣の表面を軽く焼き、そのまま酒を入れ
  酒蒸しにします(30〜1分程度でいいと思います)
  あまり火が通らない程度がお勧めです

4.お皿に牡蠣を乗せ、大根おろし、ネギをたっぷり乗せ
  好みで糸唐辛子を乗せ完成です!



※我が家では、ポン酢と言えば必ずこれを使ってます
 
 



 マジお勧めです!
 
 たまたま、旅行で高地へ行ったとき見つけて買ってきたんですが
 
 それ以来、愛用してます。今では近くのスーパーとかでも

 売っているところがありますので探してみてください。
 
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 11:22| Comment(4) | TrackBack(0) | 主菜(魚) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

セロリと大根の中華風なます

2008_1103_175412AA.JPG


【セロリと大根の中華風なます】

 ★知ってましたか?セロリの出荷量の日本一は夏場に限って

  いえば、長野県が一番だそうです。他の時期は静岡だそうです。
  
  これは県民としては、食べなきゃね。って言ってたら、調べたら

  いっぱいありそうだなぁ

  また、セロリは食物繊維が豊富で、便秘解消やコレステロール

  を下げるのにも有効みたいです。さらに、肝機能を高める成分
 
  もあるので、二日酔いで頭痛がするときにも効果がある様です。

  なんか、三十路のおっさんにはもってこいの食材だなぁ〜

  ますます、いっぱい食べないとって感じですな
              
  ≪材料≫
・セロリ
・大根
・にんじん
・ごま

<調味料>
・砂糖   大3
・酢    大4〜5(好みの酢加減で)
・ゴマ油  大1


[ レシピ ]
1.セロリ、大根、にんじんを薄切りします

2.1を塩もみして、しばらく放置プレイ

3.さっと水洗いし、よく水を切ります

4.合わせた調味料とごまを混ぜ合わせ少しなじませて完成です!



※日持ちするんで、多めに作って冷蔵庫で保存しておいても

 良いですよ
 
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 23:48| Comment(8) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

白菜と大根のサラダ〜自家製わさびドレッシングDe

2008_1013_183415AA.JPG


【白菜と大根のサラダ〜自家製わさびドレッシングDe】

 ★冬も近づき白菜もだいぶお安く出回ってきましたね

  おとーくん家では、白菜を生のままサラダで食べます

  新鮮なものオンリーですけどね

  シャキシャキとした歯ごたえが、なかなかよろしいですよ
              
  ≪材料≫
・白菜
・大根

【わさびドレッシング】
・醤油   大1
・ゴマ   大2(今回は黒を使用しました)
・サラダ油 大2  
・砂糖   小1
・酢    大2
・わさび  お好きなだけ!(好み応じて量を加減してください) 

[ レシピ ]
1.白菜、大根を千切りします

2.ドレッシングの材料を混ぜ合わせます

3.お皿に盛って、ドレッシングをかけて完成です!



※今回手抜きですね、でもドレッシングって意外と簡単に
 
 自分で作れちゃうんで、色々試してみると楽しいですよ
 
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 23:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

ナスの豚ロース巻き蒸し焼き風

2008_1103_180753AA.JPG

【ナスの豚ロース巻き蒸し焼き風】

 ★いやぁ〜皆様ご心配おかけしています・・・・・・・
  
  ・・・・・・・・・・・・・・・・心配してないって

  秋はイベント目白押し、ちび2人の運動会に参観日、小学校の
  
  登山に同行、そして今年は七五三、もうひとつの趣味の釣りにも

  行かなきゃ行けないと、大忙しでした^^;

  まあ言い訳ですけどね

  何とか今週は、クッキングできました

  久々に観たランキングは25位でした;;ショックexclamation×2
  
  それでは、今週のレシピで〜す
              
  <材料>
・豚ロース薄切り
・ナス
・ブロッコリー(無くても良いです)
・小麦粉

タレ2種類
【生姜醤油ダレ】
・醤油   大1
・砂糖   小1
・卸し生姜 少々  
・ごま油  小1

【甘辛中華ダレ】
・甜麺醤(テンメンジャン) 小2
・醤油     小1
・豆板醤    少々
・卸しニンニク 少々
・酒      大1
(子ども向けにはレンジでアルコール飛ばしてください)

[ レシピ ]
1.ナスは皮まで剥いてから、丸ナスなら8等分位、長ナスなら
  半分に切ってから4〜6等分くらいに切って、水にさらして
  アク抜きします。

2.ナスを豚ロースで巻いていきます。その次に小麦粉を全体的に
  まぶします。

3.フライパンを熱して、油を引いてから2を焼いていきます。
  ある程度周りが焼けてきたら、酒を少量入れて蓋をして
  5分程度蒸します。
  
4.お皿に茹でたブロッコリーと3を盛り付けて、タレを2種類
  別容器で混ぜて用意して完成です!



※タレは、2種類あるので直接掛けずに付けて食べるか、小皿に

 取って掛けてみてください。
 
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 22:25| Comment(2) | TrackBack(0) | 主菜(肉) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。