2009年04月12日

ほうれん草のオイスターソース炒め

2008_1207_181404AA.JPG

【ほうれん草のオイスターソース炒め】

 ★皆様お久しぶりでございます。

  まだまだ忙しい日々が続いておりますが、可能な範囲で

  少しずつ再開して行こうと思いますので、

  改めて、宜しくお願いします。

  とりあえずは、アップできなかった間に料理だけは
  
  していた分を、紹介していきます。

             
◆材 料◆

・ほうれん草 1束

調味料
・オイスターソース 大2
・水        大2


◆レシピ◆

@.ほうれん草を水ですすぎ、適当な大きさに切ります。

A.フライパン、中華なべ等で炒め、しんなりして来たら
  調味料を投入し軽く炒めて完成です。

※お好みで、水溶き片栗粉でとろみを付けるもよし、
 ゴマ油を仕上げにかけて風味UPもよし
 簡単ですが、ほうれん草とオイスターソースが
 めっちゃあってうまいですよ。
 豚肉と一緒に炒めてもGOODですな。
 
久々ランキング観たら、圏外・・・でした;;

どうぞ復活の応援をよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
posted by おとーくん at 22:59| Comment(3) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月30日

春雨のからし酢和え

2008_1207_173731AA.JPG

【春雨のからし酢和え】

 ★今年も残す所もうあとわずかとなりました

  今年の更新もこれで最後になるかもしれません

  5月からブログを始め、何とかここまでやってきました
  
  途中結構サボり気味でしたが・・・・・

  少しでも、皆様の参考になっていれば良いのですが

  来年もマイペースで継続できるように頑張る予定です

  応援していただいた方、どうもありがとうございました
  
  (応援してないとか、言・わ・な・い・でぇ〜るんるん
 
  来年も懲りずに見に来てくださいあせあせ(飛び散る汗)
  
  これからも、応援よろしくお願いしますexclamationぽちっ

  
              
  ◆材料◆

・はるさめ
・ワカメ
・にんじん

調味料
・酢  大3
・醤油 大1
・和からしの粉 小1
・砂糖 大1.5

 ◆レシピ◆

@.春雨、ワカメを戻して、水を切っておきます

A.にんじんは千切りしてから塩もみして少しおきます

B.調味料を別の容器でを混ぜ合わせます

C.@ABの全てをボールの中で混ぜ合わせれば完成です


※からしの量はお好みで加減してください
 ちなみに、上記の分量では私的にはそれほど辛くは無く
 ツーンともこなかったので、刺激のほしい方は
 もっと入れてもOKだと思います。
 
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 00:35| Comment(3) | TrackBack(1) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月02日

普通のスパサラ

2008_0831_072518AA.JPG

【普通のスパサラ】

 ★昨日は、たくあんを漬けました。
 
 3年前から毎年漬けてるんですが、毎年干す日数を変えたりして

 試してます。結構簡単でそれなりに出来るんで漬け上がるのが

 楽しみです。それについては、又今度紹介しますね。

 さて今日は、そんなこんなで、溜まっているネタより紹介します

 そう!普通のスパサラです;;ハイスイマセンデス、カナーリの

 手抜きですね。でも一応見て行って下さいね。              
  ≪材料≫
・スパゲッティ 100g程度
・ワカメ    適当
・きゅうり   1本
・にんじん   1/3本

〈調味料〉
・酢     大5
・マヨネーズ 大3
・砂糖    小1
・塩     少々
・コショウ  少々

レシピ

@パスタを茹でる、又は茹ですぎた残りを活用

A野菜類を切って、軽く塩もみしておきます

Bしんなりしたら、ゆすいで水を切っておきます

Cパスタ、野菜、調味料をボールで混ぜ合わせ出来上がりです


※具は、適当にあるもので代用して下さい。

 ハム、ウインナー、ソーセージ、ベーコン、タマネギ、キクラゲ、

 コーン等、色々合うと思いますよ!

 大人向けには、これに和からしを入れるのもお勧めです!

 パスタを作って茹ですぎた時などに、うちでは良く作ります。

 スパサラならのびてても、気にならないですしね

 
 
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 00:52| Comment(5) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

セロリと大根の中華風なます

2008_1103_175412AA.JPG


【セロリと大根の中華風なます】

 ★知ってましたか?セロリの出荷量の日本一は夏場に限って

  いえば、長野県が一番だそうです。他の時期は静岡だそうです。
  
  これは県民としては、食べなきゃね。って言ってたら、調べたら

  いっぱいありそうだなぁ

  また、セロリは食物繊維が豊富で、便秘解消やコレステロール

  を下げるのにも有効みたいです。さらに、肝機能を高める成分
 
  もあるので、二日酔いで頭痛がするときにも効果がある様です。

  なんか、三十路のおっさんにはもってこいの食材だなぁ〜

  ますます、いっぱい食べないとって感じですな
              
  ≪材料≫
・セロリ
・大根
・にんじん
・ごま

<調味料>
・砂糖   大3
・酢    大4〜5(好みの酢加減で)
・ゴマ油  大1


[ レシピ ]
1.セロリ、大根、にんじんを薄切りします

2.1を塩もみして、しばらく放置プレイ

3.さっと水洗いし、よく水を切ります

4.合わせた調味料とごまを混ぜ合わせ少しなじませて完成です!



※日持ちするんで、多めに作って冷蔵庫で保存しておいても

 良いですよ
 
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 23:48| Comment(8) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

白菜と大根のサラダ〜自家製わさびドレッシングDe

2008_1013_183415AA.JPG


【白菜と大根のサラダ〜自家製わさびドレッシングDe】

 ★冬も近づき白菜もだいぶお安く出回ってきましたね

  おとーくん家では、白菜を生のままサラダで食べます

  新鮮なものオンリーですけどね

  シャキシャキとした歯ごたえが、なかなかよろしいですよ
              
  ≪材料≫
・白菜
・大根

【わさびドレッシング】
・醤油   大1
・ゴマ   大2(今回は黒を使用しました)
・サラダ油 大2  
・砂糖   小1
・酢    大2
・わさび  お好きなだけ!(好み応じて量を加減してください) 

[ レシピ ]
1.白菜、大根を千切りします

2.ドレッシングの材料を混ぜ合わせます

3.お皿に盛って、ドレッシングをかけて完成です!



※今回手抜きですね、でもドレッシングって意外と簡単に
 
 自分で作れちゃうんで、色々試してみると楽しいですよ
 
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 23:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月28日

細切りピーマンのゴマ和え

2008_0921_181640AA.JPG

【細切りピーマンのゴマ和え】

 ★ピーマンの料理ってあまり思いつかず

  思いつきで作ってみました

  まぁまぁでした、やっぱりゴマ和えなら

  インゲンのほうがおいしいですね
        
  <材料>
・ピーマン

調理料
・ゴマ  大2
・ゴマ油 大1
・醤油  大1
・砂糖  小1

[ レシピ ]
1.ピーマンを細切りにし、茹でます

2.ゴマをすってそこへゴマ油をいれよく混ぜます
  そうすると、 芝麻醤(チーマージャン) の様になります
  
3.残りの調味料(醤油・砂糖)をいれ混ぜ合わせます

4.最後に茹でたピーマンの上にかけて完成です



※タレはアレンジして他にも色々使えそうでした
 
 
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 22:35| Comment(4) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月21日

★「あえものサラダ」【蒸し鶏とにんじんのゴマヨ和え】

2008_0921_181622AA.JPG

 「あえものサラダ」
  【蒸し鶏とにんじんのゴマヨ和え】

 ★週末は、子供の運動会でバタバタしていました
  
  そういえば、子供のお弁当を初の『キャラ弁』に

  挑戦したんですが、結構時間がかかり写真撮るの忘れました

  弁当を毎日作る人の大変さを痛感しました

  ただ、子供が帰ってきて喜んでくれたのはうれしいですね

    
  <材料>
・鶏胸肉  にんじんと同量程度
・にんじん 半分
 
調理料
・ピュアセレクト® サラリア 大2
・ごま 大2
・酢  大1
・醤油 大1
・砂糖 小1

[ レシピ ]
1.蒸し鶏は前回の『バンバンジー』と同様です

  鶏の胸肉は酒を少々かけて、電子レンジでチン
  (胸肉2枚を500Wで6分加熱しました)

2.1を冷ましてから、裂いておきます

3.にんじんを適当に切って、茹でておきます

4.ゴマをすって、そこへ調味料(マヨ・酢・醤油・砂糖)
  を混ぜ合わせます

5.蒸し鶏とにんじんを4と和えて完成です



※にんじんは良く水を切っておいてください
  
 適当だと、水っぽくなって味もうすくなりますんで



●コンテストになっています。モニターでなくても
 
 ブログを持っていても持って無くても参加OK

 みたいです。興味のある方はどうぞ!


皆さんのポチが励みになります
ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 22:15| Comment(4) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月07日

★「あえものサラダ」 千切ジャガイモのカレーマヨサラダ

2008_0906_122306AA.JPG

 「あえものサラダ」
  【千切ジャガイモのカレーマヨサラダ】

 ★またまたレシピブログ様モニターに選ばれました!

  今回は「ピュアセレクト®マヨネーズ」シリーズを使った

  マヨレシピということで、
  
  おとーくんは「ピュアセレクト® サラリア」を選びました

  なぜかって、コレステロールを下げるとして特定保健用食品

  <トクホ>として許可されているからです。

2008_0906_114302AA.JPG 
 なんか、おまけにスープまで入っていてありがたいです
    
  <材料>
・ジャガイモ 1個
調理料
・ピュアセレクト® サラリア 大2
・ガラムマサラ  適量
・レッドペッパー 適量
・塩 少々

[ レシピ ]
1.ジャガイモを千切りにします

2.ジャガイモを2分程度茹でてザルにあけます

3.マヨネーズ、塩を入れ混ぜて、ガラムマサラ、レッドペッパーを
  味を見ながら加え、お好みの香りや辛さになったら完成です



※茹ですぎ注意してください。千切の太さによっても時間が
 
 変わると思うので、茹でながら様子をみて味見をしてみると

 良いと思います。



●コンテストになっています。モニターでなくても
 
 ブログを持っていても持って無くても参加OK

 みたいです。興味のある方はどうぞ!

6位まで来ました
皆さんのポチが励みになります
ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 21:53| Comment(5) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月31日

自家製みょうがの甘酢漬け

2008_0825_065423AA.JPG

【自家製みょうがの甘酢漬け】

★1年前までは、きゅうり、ミニトマト、ナスやらピーマン等

 家庭菜園してたんですが、半日ぐらいしか日が当らず風通しも

 悪いほうなので、今年は去年からはじめた《みょうが》だけしか

 収穫できません。みょうがは日陰でもOKなんでほっとけば

 いいんで楽です。まぁ株を植えるだけですね
   
 <材料>
・みょうが

調理料
・酢 大3
・砂糖 大2

[ レシピ ]
1.甘酢を混ぜ合わせます

2.みょうがを良くすすぎ四つに切ります

3.甘酢に付けて一晩位すると食べれます



※それにしても、採れるときは一気に採れて少し採り忘れると
 
 花が咲いて、中がブカブカになり食べれたもんじゃないです

 と言う事で、たくさん採って甘酢漬けにでもしときゃ、

 日持ちするかなと作ってみました

6位まで来ました
皆さんのポチが励みになります
ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 23:00| Comment(5) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月17日

■□お盆適当料理第二弾□■ 韓国風サラダ〜温たまのせ超キムチいい〜

2008_0815_180119AA.JPG

■□お盆適当料理第二弾□■
【韓国風サラダ〜温たまのせ超キムチいい〜】
      by北島 康介金メダルおめでとう!

★北島康介選手本当におめでとうございます!
 
 アテネに続き、北京でも100m200mと金2つすばらしいですね

   
 <材料>
・キャベツ
・きゅうり
・温泉卵
・キムチ
・カイワレ大根

ドレッシング
・しょうゆ
・酢
・コチュジャン
・砂糖
・ゴマ油

トッピング
・マヨネーズ
・海苔

(以上、またしてもすべて適量です)

[ レシピ ]
1.野菜を切って器に盛ります

2.調味料を混ぜ合わせ、ドレッシングを作ります

3.野菜を盛った器にキムチ温たまをのせ、ドレッシングをかけ
  マヨネーズ、海苔をかけて完成です。


※食べるときは、豪快にグチャグチャに混ぜて召し上がれるんるん
 

現在7位まで来ました
ありがとうございますexclamation
ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 13:23| Comment(4) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月13日

はんぺんの甘辛醤油山椒風味

2008_0810_075547AA.JPG

【はんぺんの甘辛醤油山椒風味】

★レシピブログ様企画のハウス食品スパイスモニターレシピ
 第三弾!
   
 <材料>
・はんぺん
・しょうゆ 大1
・砂糖 大1
・みりん 大1
・ハウス食品 【粉山椒】 適量

レシピブログの、パッとひとふり!和風スパイスでアイデア料理にトライ★

[ レシピ ]
1.調味料を容器に入れ混ぜておきます

2.はんぺんをフライパンで焼きます

3.調理料を絡めて、仕上げに【粉山椒】をふりかけ完成


※甘辛ダレに山椒が刺激的な一品です。
 
現在7位まで来ました
ありがとうございますexclamation
ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 00:45| Comment(7) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月03日

ナスの揚げダシ

2008_0727_183834AA.JPG

【ナスの揚げダシ】

★揚げだし豆腐もおいしいですが、
 この時期、ナスが安いし、おいしいし
 食欲無くても比較的食べやすい、ナスの揚げダシ
 作ってみて〜 
  
 <材料>
・ナス
・片栗粉
・ダシ汁 200CC
・しょう油 大3.5
・みりん 大3.5

[ レシピ ]
1.ナスは、適当に切って水に付けておき
  しばらくしたら、水をきります

2.ナスに片栗粉をまぶします

3.ダシ汁にしょう油、みりんを入れ温めておきます

4.ナスを揚げ、3のダシ汁に付ければ完成


※なんか、ちょっとさびしい感があるなぁ、
 大根おろしや、おろし生姜、ネギでもトッピング
 するべきでしたね


応援ポチッとよろしくお願いします
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
ラベル:ナス
posted by おとーくん at 07:38| Comment(2) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月01日

残り物そうめんのパリパリ揚げ

【残り物そうめんのパリパリ揚げ】

★この時期そうめんって良く食べますよね
 でも、結構沢山作ると飽きてきて残ること
 あーりませんか?
 取っといても、時間が経てば伸びまくりんぐで
 食べれたもんじゃないでしょ?

 そんなときは、捨ててください
 ・
 ・
 ・
 ・
 ・
 じゃなくて、
 油で揚げると、かた焼きそばの麺とか、ベビスターラーメン
 見たくなって、結構いけますよ

 うちの子供には、大人気でそのまま食べても良し
 (味が無いけど、なぜか喜んでます)
 あんかけをかけても良し、サラダのトッピングにしても良し
 ってな具合に使えますし、延びた麺も気にならなくなるし
 日持ちしそうだし(試したことは無いですが)
 と、いいことだらけですよ、そこの奥さん!
 
 揚げるのメンドクサインデスガ・・・
 
 こんな感じに揚がります
 ↓↓↓↓↓
 2008_0727_182446AA.JPG  

 そんでもって、前回のサラダに乗せたら
 こんな感じ
 ↓↓↓↓↓
 2008_0727_182507AA.JPG
なんか、おっしゃれぇな感じでしょるんるん

いいねぇコレと思ったら
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
ラベル:そうめん
posted by おとーくん at 00:13| Comment(2) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月30日

きゅうりとネギハムサラダ

2008_0727_182243AA.JPG

【きゅうりとネギハムサラダ】

★お中元用のハムが手に入ったので
 そのまま食べるのもつまんないんで
 この時期いつでも安く手に入るきゅうりを
 使って、サラダにしました。サラダというか和え物かな?
 おとーくんはどうもゴマ油好きで、又しても使ってしまいました。
 この香りが好きなんだよね〜、だよねーるんるんだよねーって
 なんか、昔あったYONE。年代がバレますねふらふら
  
 <材料>
・きゅうり
・長ネギ
・ハムorチャーシュー
・塩 適当 
・ゴマ油 適当

[ レシピ ]
1.きゅうり、長ネギ、ハムは千切りにして、長ネギは
  水に付けて置きます

2.ボールに、1の材料を水を切って入れ

3.塩、ゴマ油で味を調え混ぜ合わせます


※大人向きには、豆板醤を入れるのも良いと思いますよ!
 次回、残ったそうめんを使ったバリエーションの紹介を
 しますので、またの訪問をお待ちしておりまする。

食して見たいと思ったら
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 00:02| Comment(4) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月27日

キャベツのさっぱりコールスロー

2008_0721_183138AA.JPG

【キャベツのさっぱりコールスロー】

★夏も本番、毎日30度超えの日が続き
 バテバテで食欲もなくなりますよね
 酢には、胃の働きを良くし食欲増進する作用が
 あるようです。
 
  
 <材料>
・キャベツ
・にんじん
・酢 多め
・マヨネーズ 少なめ
・砂糖 少し
・塩 少々
・コショウ 少々
(分量あいまいですいません、好みもあるので
 参考程度に、お好みの味付けにしてみてください。)

[ レシピ ]
1.キャベツ、にんじんを千切りにして、塩もみして
  しばらく置きます)

2.しんなりして来たら、水洗いし水を切ります

3.ボールにキャベツ、にんじんを入れ、上記の
  調味料を入れ混ぜ合わせます


※普通のサラダだと、その日に食べないと駄目ですが
 これなら多めに作って、冷蔵庫に保存で何日か持ちますんで
 キャベツが余ってるときは良いですよ

試して見たいと思ったら
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
ラベル:キャベツ
posted by おとーくん at 10:39| Comment(4) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月18日

揚げナスのタレはゴマしょう油

2008_0713_191823AA.JPG

【揚げナスのタレはゴマしょう油】

★今回は簡単というよりも、
  手・抜・き・です、ハイスイマセン
   でも、よく言うじゃないですか、シンプルイズベスト
     ってやつですよ、ナスと油って本当に相性いいですよね

レシピなんていらない気もしますが・・・
一応書いときますんで、そんなの見なくてもわかるよって方は
スルーしてくださいね
  
 <材料>
・ナス
・タレ
(しょう油、酢、ゴマ油、砂糖)
お好みで、加減してください。
おとーくんは、酢・砂糖少なめが好みです。
後、ゴマがあれば白でも黒でも良いので入れると
尚、よろしいかと思います

[ レシピ ]
1.ナスを切るべし

2.ナスを油で揚げるべし
(よーく、キッチンペーパーで水気を拭いてください)パンチシッテルヨ

3.油を切って盛る、タレかける


※普段野菜をあまり食べない子供も、沢山食べてました
  ただ、脂っこいのが好きなだけかもしれませんが・・・



『男の料理』ランキングでついに、11位まで来ました。
ありがとうございます!もう一息で、一桁になれそうです。
しゃーねーなーと思っていただけたら、
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
ラベル:なす
posted by おとーくん at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月14日

白菜ときゅうりの浅漬け

2008_0713_073520AA.JPG

【白菜ときゅうりの浅漬け】

★今日は、簡単だけどしょっぱいだけじゃない
  おいしい浅漬けレシピを紹介します
   決め手は、〈塩こん部長〉だよ

こいつだ!
↓↓↓↓↓
siokonbucho_06.gif


 <材料>
・白菜
・きゅうり
・塩こんぶ(塩こん部長おすすめ)
・かつおだしの素
・塩

[ レシピ ]
1.白菜、きゅうりを適当に刻むべし

2.即席漬物器に入れるべし
  こんな感じのもの
  120-12.jpg
  なければ、袋でいんじゃないかな

3.塩こんぶ、塩、かつおだしの素を適当に入れる
  塩分は、大体材料の3%って言われてます
  この場合、塩こんぶ、かつおだしがあるんで
  少し、抑えてもいいと思います
  後は、お好みで

4.半日ほど時間が経てば、オッケー


※白菜じゃなくても、キャベツでもいいんで
  是非お試しあれ、浅漬けの素みたいなものもおいしいですが
    これも、十分おいしいですよ
     塩こん部長に感謝ぴかぴか(新しい)


他のブログも見てみる?
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
ラベル:白菜 きゅうり
posted by おとーくん at 23:20| Comment(2) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月06日

かぶときゅうりとしいたけの酢の物

2008_0622_182844AA.JPG

【かぶときゅうりとしいたけの酢の物】

★暑くなってきたんで、さっぱり食べれる一品
  かぶとかきゅうりの酢の物は良くあるんでひとつ追加で
   しいたけを入れてみました。しいたけもそのまま冷凍保存
    出来るみたいですね

 <材料>
・かぶ
・きゅうり
・しいたけ(生)
・酢 3
・砂糖 2
・しょうゆ 1

[ レシピ ]
1.かぶときゅうりは適当に切って軽く塩もみして水にさらして、
  水を切り、しいたけは切ってから軽くゆでて水にさらして
  水を切ります

2.大き目のボールに酢を合わせて、1の材料をぶっこみ
  混ぜ合わせて終了!


※今回は、ほんとに簡単一番面倒なのはかぶの皮を剥く事位?

他のブログも見てみる?
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 23:28| Comment(2) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月05日

わかめと豆腐の和風ピリカラあん

2008_0703_213136AA.JPG

【わかめと豆腐の和風ピリカラあん】

★『ふえるわかめちゃん』モニター企画のレシピ2作目です。
  今回は、かなーり適当に思いつきで作ったんですが
   まぁそれなりには出来ましたよ
    


レシピブログの、わかめ、ひじきなど乾物を使ったアイデアレシピ☆

  <材料>
・ふえるわかめちゃん
・絹ごし豆腐
・豆板醤
・しょうゆ 適当
・酒 少々
・砂糖 少々
・水 適量
自家製和風ダシ、もしくは和風だしの素

[ レシピ ]
1.鍋に水を入れ自家製和風ダシ、ふえるわかめちゃん入れ
  豆腐も入れます

2.酒、しょう油、豆板醤、砂糖を入れ、軽く煮込みます
  
3.水溶き片栗粉をまわし入れ、とろみを付けます

4.最後にゴマ油を少したらして完成です


※そのまま食べてもよし、ご飯にかけてもよし、
  辛いの苦手な人は、豆板醤抜きにして下さいね

他のブログも見てみる?
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 11:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月24日

ピーマンとタマネギのうまいため

2008_0615_181331AA.JPG

【ピーマンとタマネギのうまいため】

★最近ピーマンも安くなってきましたよね
  旬のものを食べるのは体にいいし、お財布にもやさしいですよね
   ピーマンは、色が濃くて、重いものがいいらしいですよ
    また、茹でれば冷凍OKです、もちろん種は取って下さい

 <材料>
・ピーマン
・タマネギ
・合わせ調味料
(オイスターソース大1、醤油大1、中華スープ180CC)

[ レシピ ]
1.中華なべに、油を入れ温まったら
  細切りしたピーマン、タマネギを入れ炒めます

2.合わせ調味料を入れ温まったら
  水溶き片栗粉でとろみを付けます

3.最後に、ゴマ油をまわし入れ完成!


※これだと、うちの子供は結構ピーマンを食べてましたよ
 本当は、細切り肉が入ると尚よろしなんですが、ある材料なんで・・・ 

他のブログも見てみる?

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 01:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 副菜 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。