2008年11月30日

自家製カボスドレッシング

2008_1108_174639AA.JPG

【自家製カボスドレッシング】

 ★今日は、オリジナルドレッシングレシピでございます!

  かっこよくは言ってみたんですが、ただ単に節約?ってこと

  ですね。家にカボスがあったので後は有り合わせで
 
  作ってみることにしました。  

              
  ≪材料≫
・カボス
・サラダ油
・大根おろし
・塩
・コショウ
・酢
・ジャム(マーマレード等柑橘系)

※あっ、適当に作っていたので分量量るの忘れてました;;

 まぁなんとなく味見しながらやればそれなりになると思いますよ

 味は塩コショウで調整、甘みは今回ジャムでつけてみました

 瓶等にいれよく混ぜてくださいね

 
応援ポチッとよろしくお願いします

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく

recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 12:18| Comment(4) | TrackBack(0) | ダシ・タレ・ドレッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月26日

手作り粉末和風だし

【手作り粉末和風だし】

★我が家では、インスタントのだしの素は極力使わずに
  手作りのだしの素を使っています。カルシウムも取れて
   健康にも良いので是非試してみてください。
    ちょっと、面倒なんで時間がある人に限りますが・・・

 <材料>
・食べるにぼし



・混合削り節





[ レシピ ]

2008_0608_203913AA.JPG
1.食べるにぼしを写真のように、頭と身に分けます
  (これが面倒)
2008_0608_203801AA.JPG
2.↑のように、出来れば内臓まで分けれるとより良いです
   
2008_0608_204537AA.JPG
3.フードプロセッサに煮干の身の部分と、混合削り節を入れ、
  粉末状にします

2008_0608_210130AA.JPG
4.空き瓶に詰めて、冷蔵庫で保存します
  後は、使用するときにダシの素と同じように使います
  ダシの素と違って、カスみたいのが残りますが
  元々は、煮干と削り節ですのでそのまま食べるのも良し!
  気になるようなら、残してもらえば良いです


※うちでは、このタイプのフードプロセッサーを使ってます




他のブログも見てみる?
にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ

ランキング参加中です!よろしく
recipe_blog_1.gif
posted by おとーくん at 00:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ダシ・タレ・ドレッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月17日

自家製 豆板醤ラー油

2008_0617_230352AA.jpg

ラー油がなかったので、買いに行くのもなんだし、

作ってみることにしました。

調べてみると、基本はゴマ油と唐辛子なんだけど

普通に作ってもつまらないかと思い

唐辛子の代わりに、【豆板醤】を使ってみることにしました。

*材料*

・ゴマ油:適量
・豆板醤:適量
・・・・・・・・・・・・・・・以上!

作り方と言うほどでもないですが・・・

まずは、中華鍋に、ゴマ油を注ぎ
(まだ熱しないでください)

中に、豆板醤を適量入れます。

火を付け、弱火で少し熱します。

僕が作った時は、結構飛び跳ねましたので

気をつけてください。

あとは、少し熱を冷ましてから

空ビンに移して冷蔵庫で保存します。

感想・・・結構辛かったです

2008_0617_225928AA.jpg

他のブログも見てみる

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ
recipe_blog_1.gif

posted by おとーくん at 23:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ダシ・タレ・ドレッシング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。